チーム-6
QR
携帯にURLを送る
2013年01月 « 愛媛県 四国中央市 工務店の武村工務店トップへ » 2013年03月

2013年02月26日

里帰り♪

2月26日(火)
ボーダーコリーが1匹…
ボーダーコリーが2匹…
ボーダーコリーが3匹…
ボーダーコリーが4匹…

さて
この人たちは
どちらさまでしょう…?


A.
左手前は ご存知「りん」さん
右手前のボールの近くにいるのが
こちらも ご存知「ひめ」さん
そして
謎(?)のボーダーコリー
左奥が「ひめ」の長女「くぅ」ちゃん
右奥が「ひめ」の末っ子3女の「ましゅ」


いいお天気だった 先週の土曜日
「ひめ」の子供たちが
遊びに来てくれました^^



と言っても
↑「くぅ」ちゃんは ご近所さんなので
よく遊びにきてくれます



親子ってことは
ちゃあんとわかっているようです゜.+:。


一方
こちらは…



ひめ「おまはは誰だい? くんくんくん…」
ましゅ「か…母さん 私 ましゅよ」



ひめ「なんだぁ ましゅかぁ^^
    久しぶり
    どこにおったん?
    このっ このっ このっ♪」
ましゅ「きゃあ♪」


…と言ってるかどうかはわかりませんが ̄Θ ̄



↑ こちらが「ましゅ」
12月に巣立っていってから「初」の里帰りです



「りん」「ひめ」「ましゅ」の
お久しぶりの3ショット゜.+:。
「昔の母さん」は
とってもとってもうれしかったんです(o^-^o)

2013年02月22日

か…かわいい( ̄◇ ̄*)

2月22日(金)
車の助手席に乗って
四国中央市内を走ってて
遭遇!(・oノ)ノ

↑ この人


かわいいんですけど(;;;´Д`)

2013年02月21日

四国中央市 S様邸新築工事「建前」


H25年2月吉日
S様邸「建前」の日です
プレカットされた木材が規則正しく並べられ
順序よく クレーンで持ち上げられて



柱を立てていきます



斜めにかかっている木材が「筋交い」
強度を上げます



「筋交い」は
ただ斜めに打つのではなく
もちろん
効かせる場所も重要です



2階部分に取りかかります



きれいに配置された木材で
2階の床部分が見えてきました



仕事はどんどん進み
2階の壁から天井



屋根の形が見えてきました
下の方に見えているのが
「耐力面材」
筋交いとプラスで 強度はますますUP↑します



屋根仕舞いをして
S様邸 無事 棟上げが完了しました



S様との記念撮影
このたびは おめでとうございます
いい「家づくり」を一緒にしていきましょうね

四国中央市 S様邸新築工事 「基礎工事」


家を建てる前の土地に
「防蟻処理」を行います
「シロアリ対策」です
大切な『家』がシロアリに蝕まれないように
土壌処理をします
この処理をすることによって
決まった年数の間 シロアリに対しての保証がつきます



こちらは「鉄筋検査」
新築工事の現場では
『家づくり』の いろいろな場面において
ちゃんと基準通りに工事がされているか
第三者機関によっても検査が行われます



職人さんの”確かな仕事”と
現場の”しっかりとした管理 監督”のもとで
『家づくり』は進められていきます



型枠を設置し
コンクリートを流し込み



基礎の立ち上がりをつくっていきます



水道などのパイプを通して
「建前」となります


2013年01月 « 愛媛県 四国中央市 工務店の武村工務店トップへ » 2013年03月