チーム-6
QR
携帯にURLを送る
2012年06月 « 愛媛県 四国中央市 工務店の武村工務店トップへ » 2012年08月

2012年07月31日

新居浜市 Y様邸新築工事


Y様邸
きれいなオレンジ色の「キッチン」が入りました



「LDK」は1.5階
2階には洋室が1つと
フリースペースがあります
吹き抜けの天井が
お部屋を開放的に広々と見せています
こちらは2階から「キッチン」のある
「LDK」を見下ろしたところ



「キッチン」の前の「目隠し」
LDKはオープンでありながら
「生活空間」であるキッチンをむき出しにせず
お洒落な壁をつくることで
女性の「仕事場」であるキッチンの
プライベートを守ります



BinOの「家」は決して大きな「家」ではありません
しかし 中に入った人に
「狭さ」をほとんど感じさせません
それは「斜めに広がる目線」と
この「吹き抜け」の効果でしょう
上部に見えているのは
『天窓』(電動開閉式)です


そして

『ステンドグラス』
お施主様の奥様の趣味である
「ステンドグラス作り」
ご家族の新しい生活を
素敵に照らします

見ないと損する 『 完成見学会 』 開催!

8月4日(土)5日(日)に
新居浜市で 『 完成見学会 』 を開催します

今回の「家」は
5月に 『 構造見学会 』 を開催した
BinOの「ALLEN」 (アレン) です


こちらは「ホビー」タイプ

0.5階部分に
隠れ家のようなお部屋が出現します


こちらが「LDK」

1.5階部分になります
写真ではわかりにくいですが
左側が2階部分
写っていませんが
右側に こちらの「家」の 「 グランデ 」 の部分があります
オレンジ色のキッチンパネルが素敵です


BinOの「スキップフロア」は
実際に見ないと なかなか説明がつかない
心地よい「家」です

外観からは想像のできない空間が広がって
個性的でありながら
住みやすい家の雰囲気を実感していただけると思います



こちらの 『 ステンドグラス 』
お施主様の奥様作
とってもきれいです


ガラスを通してきれいな光がこぼれる
BinOの「家」で
みなさまのご来場を
当社スタッフ一同
心よりお待ちしております



詳細は8月4日(土)の
新聞折り込みちらし

または
お気軽にお問い合わせください

2012年07月17日

蝉が鳴いています

7月17日(火)

今日 気象庁が
「梅雨明けしたとみられる」宣言(?)をしました
いつから
こんなに弱気な「梅雨明け」発表になったんだったか…。
私は堂々と
昨日早々に
『 梅雨明け 』 を宣言しました(* ̄0 ̄)ノ ←図々しい


そして さっそくの猛暑日…
昨日 四国中央市は気温が35度だったとか何とか (  ̄‥ ̄)


外へ出ると
肌が日焼けしている「体感」までします (TоT)
今まで 買ったことはあったけど
暑苦しくてしたことがない
コレ↓を

してみました


…やっぱり暑苦しい…


しかーし!!
できれば「日焼け」はしたくないので
「お洒落とは
決して優雅なだけのものではなく
暑くて 痛くて ちょっと苦しいものなんだ」と
自分を奮い立たせて(意味不)
今日1日コレで頑張ります (>_<)
(今日1日では意味なし)




さて
『 子犬 』 特集になると思われたブログですが
↑ 少なくとも 自分はそう思っていた
日々大きく いたずらになる「あの人たち」
ちっとも じっとしていないので
写真なんて 私の腕では
撮れたもんじゃありません (; ̄ω ̄)


1番かわいいであろう この時期なのに
撮れるのは

寝てる時…



↑ この2人って…


そして

↑ 現在


やっぱり寝てるところ (^◇^;)


それでも
親バカ全開で
「かわいい時期を写真におさめなければ!」
と頑張って撮った写真
今日は
7月15日に 新しい飼い主さんの所へ
貰われていった 『 長男 』 の写真をUPします



この子
1番最初に産まれた子で
430gありました
「大丈夫かな…大丈夫かな…」
と心配して心配して
やっとのことで出てきてくれた最初の子です



新しい飼い主さんの希望は
「大きくなる子がいい」ということで
この子を選びました


実際「ごはん」をよく食べ
兄弟の中でも1番大きくなりました



「元気でね」
「ちゃんとお利口にしてね」と言って
さよならしました


今月次々と
子犬たちは旅立ちます
ちょっと寂しい
「今だけかーさん」です

2012年07月16日

四国中央市 O様邸 「トイレ」と「お風呂」のリフォーム


リフォームしたいナンバー1は
やっぱり「水廻り」
こちらは「トイレ」のビフォーです



こちらがアフター
トイレをリフォームすると
快適になるのはもちろんのこと
「節水効果」の高いトイレにすることにより
水道代を削減
「エコ」にも
「お財布」にも効果的です



こちらは「お風呂」



今までお世話になった「お風呂」を取り外して



新しい「お風呂」へと
生まれ変わりました
日々の疲れを癒してくれる「お風呂」
「お風呂タイム」がますます楽しくなりそうですね


2012年06月 « 愛媛県 四国中央市 工務店の武村工務店トップへ » 2012年08月